
文面を開くと、Adobe Reader 画面ででてきます。どうしたらよいでしょうか? 筆まめは全部インストール済みです
- 更新日: 2012/05/18
- 文書番号:120017b

Windowsでは、ファイルの種類ごとに起動するソフトウェアが設定されています。
文面ファイルがAdobe Readerに関連づけられていることが考えられますので、次の手順で関連付けられているソフトウェアを「筆まめ」に変更し、開けるかどうかご確認ください。
◎Windows 7/Vistaの場合
- 文面ファイルの保存先を開きます。
標準の保存先は、「ドキュメント」-「筆まめ」フォルダです。 - 文面ファイルを右クリックし、「プログラムから開く」-「規定のプログラムの選択」をクリックします。
- 「参照」ボタンをクリックし、次のフォルダを順に選択します。
「Cドライブ」-「Program Files」-「Creoapp」-「Mamew●●」
※「●●」にはお使いの筆まめのバージョンが入ります。 - 「Mamew●●.exe」をクリックし、「開く」ボタンをクリックします。
- 「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを付け、「OK」ボタンをクリックします。
- 文面ファイルが開けるかご確認ください。
◎Windows XPの場合
- 文面ファイルの保存先を開きます。
標準の保存先は、「マイドキュメント」-「筆まめ」フォルダです。 - 文面ファイルを右クリックし、「プログラムから開く」をクリックします。
- 「参照」ボタンをクリックし、次のフォルダを順に選択します。
「Cドライブ」-「Program Files」-「Creoapp」-「Mamew●●」
※「●●」にはお使いの筆まめのバージョンが入ります。 - 「Mamew●●.exe」をクリックし、「開く」ボタンをクリックします。
- 「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを付け、「OK」ボタンをクリックします。
- 文面ファイルが開けるかご確認ください。

