役職を2つ記入したい。 例)執行役員・支店長

  • 更新日: 2012/07/12
  • 文書番号:120023b

「役職名」に「執行役員 支店長」と入力していただくと、1列に表示されます。
2列に表示したい場合は、「部署名2」に「執行役員」、「役職名」に「支店長」と入力することで表示されます。
「部署名2」を利用している場合は、「備考」を代用して入力したあと、レイアウトを設定することで表示されます。
ここでは、「備考1」を代用して2列に表示する場合についてご案内をします。

【2つの役職名を入力します】
1.「筆まめVer.22」を起動し、当該住所録カードを開き、「会社」タブをクリックし、「役職名」に「執行役員」と入力します。
2.カードウィンドウの「備考」タブをクリックし、「備考1」に「支店長」と入力します。

【レイアウトパターンの設定を行います】
3.宛名ウィンドウ上部にある、「現在のパターン」欄の[▼]をクリックします。
4. [パターン 1]をクリックし、名前を「役職名が2つの場合」など分かりやすいものに変更します。
5.右横にある[カードに反映]ボタンをクリックします。  

【続けてレイアウトを変更します】
6.宛名ウィンドウ上部にある、「レイアウト」ボタンをクリックします。
7.「宛名レイアウトの設定」画面が起動します。
 左側の「設定項目」欄より「宛先レイアウトの設定」-「自動/フリーの選択」をクリックします。
8.画面右側でレイアウトを変更したい項目(ここでは氏名ブロック)の ?「▼」をクリックし、
 [フリー]に設定します。
9.「フリーレイアウトの表示設定」欄の「有効データのみ」をクリックします。
 ※住所録ファイルで使用している項目が自動的に表示されます。
10.「閉じる」ボタンをクリックします。
11.各項目が宛名ウィンドウに表示されるので、それぞれのレイアウト枠を選択して、位置や大きさを調整します。

以上の操作で、当該カードのみ役職名を2列に表示させることができます。他のカードにも適用したい場合は、
手順1~5の操作を行う事で設定することができます。

 

ページの先頭へ戻る