筆まめVer.23アップグレード・乗り換え専用DVDをアマゾン社を通じて購入いたしました。以前にVer.21を購入しています。インストールされたフォントの中、連綿体3書体が「筆まめ」でフォントを選択して利用しようと思っても表示されません。私がよく利用する「ワード」でもフォント選択肢に有りませんし、従って利用できません。PC本体には間違いなくインストールされていることは確認済です。「楽々はがき」やMSワードの「ワードアート」起動時は、フォント欄に明示され、利用可能です。また、Ver.23をインストールする時、私のPCにはVer.23提供のフォントは全部既にインストール済ですが、その場合は、インストール時に「○○○は既にインストールされています。置き換えますか」とかの案内が表示されたりするのですか。
- 更新日: 2012/10/22
- 文書番号:120101b
連綿体は縦書き専用のかなフォントで、フォントとして指定すると、ひらがなが続け字で表示できるようになります。
通常のフォントリストには表示されませんので、下記の手順をご参照いただき、筆まめ上でご利用ください。
※文面ファイルに新規文章を入力する場合を例にご説明します。
- 「筆まめVer.23」を起動し、新規文面ファイルを開きます。
- [ツール]-[文章]をクリックします。
- 「文章枠設定」画面の[基本書式]タブで、[縦書]をクリックします。
- [フォント]の▼をクリックし、流麗行書体または行楷書体を選択します。
- [連綿体を使用しない]をクリックすると、インストール済みの連綿体3書体が
リストに表示されますので、使用するフォントをクリックします。 - 文章枠に文字を入力します。ひらがなが続け字で表示されることをご確認ください。
- 入力が終わったら、「文章枠設定」画面の[終了]ボタンをクリックします。
なお、インストール時には置き換え確認のメッセージは表示されません。
お使いのパソコンに同じフォントがインストールされている場合は、上書きインストールとなります。