筆まめを、初めて購入しました。カードで住所作成したいのですが、自分の住所録と家族の住所録を、別々に登録するには、カードで住所作成画面で、どう操作すればいいのか教えてください。要は、家族それぞれの住所録を持ちたいとゆう意味です。よろしくお願いします。
- 更新日: 2012/11/07
- 文書番号:120156b
ご家族でそれぞれの住所録を作成される場合は、
新規住所録ファイルの作成を行っていただく必要がございます。
1.現在編集されている住所録カードにて「保存」ボタンをクリックし、
「名前を付けて保存」 ウィンドウが表示されたら任意の名前で保存します。
※この操作にて、1つ目の住所録(住所録A)が作成されます。
2.次に、画面左側から「オープニングメニュー」-「宛名面を作る」-「新しい住所録を作る」をクリックします。
新規カード入力画面が表示されますので、手順1で住所録を作成された方ではない方の
作成されたい住所録情報を入力します。
3.「保存」ボタンをクリックし、手順1で付けた名前とは違うファイル名を付けて保存します。
※2つ目の住所録(住所録B)が作成されます。
右記FAQにて操作をご確認いただけます。「新しい住所録を作るには?」
◆「筆まめ」では、1つの住所録ファイルに対し、10万件の住所録データを作成することができます。
(例:住所録Aにて10万件、住所録Bにて10万件)
また、保存した住所録は、
「オープニングメニュー」-「宛名面を作る」-「保存した住所録を開く」から開くことができます。