筆まめVer.21を使っていましたが、この度Ver.23を購入しました。今までの使用環境やデータ(住所録だけでなく、ユーザー定義のレイアウトなども)をなるべく新環境にそのまま移行したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?Ver.21のときもそうでしたが、旧バージョンの住所録を使用できることはマニュアルに明記してありますが、どのような手順で新バージョンにアップグレードすればいいのか、説明がないようです。(以前は、旧バージョンを削除してから新バージョンをインストールしたところ、ユーザー定義レイアウトが失われてしまって、レイアウトを作り直すのに多大な時間を浪費しました)。マニュアルのインストールの説明に、アップグレード方法を明記して欲しいと思います。旧バージョン(Ver.21)を削除してから、新バージョン(Ver.23)をインストールするのでしょうか?旧バージョンを残したまま、新バージョンをインストールするのでしょうか?(そのあとで旧バージョンをアンインストール?)旧バージョンのバックアップツールで環境をバックアップしてから、旧バージョンを削除し、新バージョンをインストールし、新バージョンでバックアップを復元するのでしょうか?レイアウトや文面など、旧環境を引き継ぐアップグレード方法を教えてください。
- 更新日: 2012/11/10
- 文書番号:
「筆まめVer.23」のご購入ありがとうございます。
操作ガイドの情報が少なく申し訳ございません。
旧バージョンの引き継ぎ方法について下記をご参照いただきますようお願いいたし
ます。
◆同じパソコンで筆まめVER.21→筆まめVER.23へバージョンアップする方法
1.「筆まめVer.21」がインストールされている状態で
「筆まめVer.23」をインストールします。
2.「筆まめVer.23」を起動します。
確認画面 「以前の筆まめの設定を引き継ぎますか?」と表示されますので、
「はい」をクリックします。
3.「筆まめVer.23」を終了します。
4.上記で引き継ぎが完了しましたので、「筆まめVer.21」をアンインストール
してください。
以降、「筆まめVer.23」で以前の設定を引き継ぎご利用いただけます。
※尚、上記手順は一時的に2バージョンの筆まめをインストールすることになり
ますので、パソコンのハードディスク容量が不足する場合には、次のバック
アップツールを利用して引き継ぎを行っていただきますようお願い致します。
【1】「筆まめVer.21」データをバックアップする
1.[スタート]-[すべてのプログラム]-[CREO Windows アプリケーション]-
[筆まめVer.21]-[ユーティリティ]-[ファイル・設定バックアップツール6]
をクリックします。
2.「ファイル・設定バックアップツール6」画面が表示されますので、[データの
バックアップを行う]にチェックを入れ[次へ]をクリックします。
※「対象バージョンの選択」画面が表示された場合は、「筆まめVer.21」を選択し、
[次へ]をクリックしてください。
3.「データのバックアップ」画面で、[バックアップ先]欄の右端にある[…]を
クリックし、バックアップデータの保存先を指定します。
4.バックアップデータのファイル名を入力後、[保存]をクリックします。
5.元の画面に戻りますので、「全てのデータをバックアップする」にチェックを入れま
す。
6.[実行]をクリックします。
7.「作業完了」画面が表示されましたら[完了]をクリックします。
8.手順「4.」で指定した保存先に、バックアップファイルが保存されていることを
ご確認ください。
9.バックアップファイル作成後、「筆まめVer.21」をアンインストールし、
「筆まめVer.23」をインストールしてください。
【2】「筆まめVer.23」へ「筆まめVer.21」のデータを復元する
1. [スタート]-[すべてのプログラム]-[筆まめVer.23]-[ユーティリティ]-
[ファイル・設定バックアップツール8]をクリックします。
2. [復元ファイル]欄の右端にある[…]をクリックし、バックアップデータの保存場所
を指定し、バックアップファイルを開きます。
3.元の画面に戻りますので、[全てのデータを復元する]にチェックを付け、[実行]
をクリックします。
4.「作業完了」画面が表示されましたら[完了]をクリックします。
5.「筆まめVer.23」を起動し、データをご確認ください。
お客様のご利用のパソコン環境に応じ、データの引き継ぎ方法をご選択いただき
ますようお願い致します。