宛名レイアウトパターンを作成して、「登録」を登録したものは、用紙として登録されるので、「用紙選択」で次の用紙を選択しない限り、変更されないわけですね! 年賀状は枚数が多く、宛名が1人から3人程度まで、差出人も1人か3人と多くのパターンがあります。はがきごとにパターンを変えたいです。また、パターンの「標準」を変更し、用紙として記憶できますか? よろしくお願いします。

  • 更新日: 2012/12/18
  • 文書番号:120358b

お察しの通り、宛名レイアウトを変更し「登録」をすることで、すでにユーザ定義で作成した「用紙」として取り扱われます。その用紙のレイアウトを変更すれば、すべての宛名に影響します。
「筆まめ」では上記の用紙として登録する方法の他に、特定の宛名のみ文字の位置やサイズなどが異なるレイアウトを作成し、それを「宛名レイアウトパターン」として宛名に設定することができます。
パターン設定は、1枚の用紙に対し、標準レイアウトを含め、合計9パターンまでレイアウトを設定することができます。
「住所が長い人用」「差出人が三人用」「宛先が長い人用」など、ご自身で9パターンまでを作成することができ、それぞれの宛名にそのパターンを設定します。
設定手順につきましは、下記FAQをご参照いただけますようお願い致します。
 http://fudemame-guide.com/support/product/fude23/faq/fm230605.html

上記操作を、パターン1からパターン8まで適宜行い設定をすることで、宛名レイアウトを作成・設定することが可能です。

また「標準」パターンを変更し、用紙として登録することも可能です。下記操作をご参照ください。

 

◆用紙の登録を行います
1.パターンを「標準」にします
2.レイアウトの変更を行います。
3.変更が完了したら、宛名ウィンドウ上部にある[登録]をクリックします。
4.「宛名フォームの登録」画面が表示されますので、[登録]をクリックします。
5.「宛名レイアウトの登録」画面で、用紙名を入力し、[OK]をクリックします。

以上で、標準のレイアウトが変更され、用紙として登録されます。登録した用紙を利用する場合は、下記操作をご参照ください。

◆保存した用紙を呼び出す方法
1.メニューバー[宛名]-[用紙フォームの選択]をクリックします。
2.「用紙フォームの選択」画面で、[用紙レイアウト]項目より[ユーザー]をクリックします。
3.登録した用紙のリストが表示されますので、用紙を選択し、[決定]をクリックします。

お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

ページの先頭へ戻る