年賀状の宛名を保存していたのですが次に見てみると誰一人保存されていません。何故でしょうか教えてください。
- 更新日: 2012/12/30
- 文書番号:120466b
「筆まめVer.23」で作成した住所録を保存していただくと、住所録はパソコンに保存
され、次回より編集、追加することができます。
通常、作成した住所録は「ドキュメント(マイドキュメント」の「筆まめ」フォルダに保存され
ます。
◆住所録作成方法
画像付きWebFAQをご用意しておりますのでご参照ください。
◇新しい住所録を作るには?
http://fudemame-guide.com/support/product/fude23/faq/fm230501.html
◆住所録を開く方法
1.「筆まめVer.23」を起動します。
2.オープニングメニューが表示されましたら、[宛名面を作る]タブの[保存した住所録
を開く]を選択します。
3.「開く」画面が表示されますので、左の[マイドキュメント]をクリックします。
4.画面中央にフォルダ一覧が表示されますので、「筆まめ」フォルダをWクリックします。
5.住所録一覧が表示されますのでご確認ください。
尚、該当の住所録が表示されない場合は、次の手順で検索していただきますよう
お願いいたします。
1.上記「3」の[開く]画面右上の[検索]をクリックします。(虫眼鏡のアイコンとなります)
2.[ファイルの検索]画面内の操作につきましては、下記を参照し設定してください。
・検索ファイル名:特定ファイル名があれば入力します。全ての住所録ファイルを
検索する場合は、何も入力しません。
・検索ファイルの種類:「住所録ファイル(*.fwa:*.fba)」にします。
・検索開始フォルダ:右端の[…]ボタンをクリックします。[フォルダの参照]画面が
表示されます。
[フォルダの参照]画面にて、「筆まめ」がインストールされている
ドライブを選択します。
インストール先を変更していない場合は、Cドライブを選択し、
[OK]クリックします。
3.[検索開始]をクリックします。検索結果を確認してください。
◆住所録
住所録を選択し起動すると、住所録カードが表示されます。
住所録カード上部に「一覧表」ボタンをクリックして下さい。
住所録カードが一覧表示されますので、入力したデータが保存されているか
ご確認いただきますようお願いいたします。