筆まめをCドライブにインストールし、データはCドライブのUSERと外付けのハードディスクに保存しています。そのデータを、Dドライブに保存したところ、Dドライブからは、ファイルを開くことができません。「他のアプリケーションで使用されています」とか、「問題が生じました」というメッセージがでます。CとDドライブの両方に保存することはできないのですか。

  • 更新日: 2013/01/21
  • 文書番号:130503b

筆まめで作成したデータファイルは、
基本的に「C」ドライブ、「D」ドライブ、外付けHDDへの保存後、閲覧・編集を行うことができます。

「D」ドライブへ保存した住所録が正常に開けない場合、
お使いのパソコン側で、「D」ドライブへ保存したデータへのアクセス制限や、
上書き禁止といった命令がかかっている可能性が考えられます。

その場合は、パソコンメーカー様へお問い合わせをいただくか、
「C」ドライブまたは外付けHDDへ保存した住所録をご利用の上、
住所録を編集していただきますようお願い致します。

ページの先頭へ戻る