13から19と使って来ているのですが、宛名の番地14、44などの4が漢字になると四ではなく回の文字になり出てきます。郵便局によっては問題なく配達されますが、四四が四回と印刷され、不明で戻ってくることがあります。これは13の時からです。19にアップデートすればなおるのかと思いましたが治りませんでした。致命的な問題ではないのですが、治す方法があるのならば」教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 更新日: 2013/06/18
  • 文書番号:130587b

同じ漢字が続いた場合、まったく同じ漢字を表示せず、手書きのように字体を一字ずつ変えて見せる「複字体」が働いたため、四が回と見えて表示しております。
お手数おかけいたしますが、下記手順で複字体の設定を解除いたしますか、ご利用頂くフォントを変更しますと改善出来ますので、どちらかお試し頂きますようお願いいたします。

【操作手順】
1.宛名ウィンドウの中の[レイアウト]をクリックします。
※表示が出ない場合はメニューバーの[ウィンドウ(W)]-[宛名ウィンドウへ(I)]をクリックし、[宛名(L)]-[レイアウトの設定]でも同じ画面が開けます。
2.「宛名レイアウトの設定」が表示しますので、「設定項目(S)」の「宛名レイアウトの設定」に「レイアウトの設定」をクリックします。
3.「レイアウトモード」の「CRC&G流麗行書体フォント使用時、複字体を有効にする」のチェックを外します。
4.「閉じる」をクリックします。

ページの先頭へ戻る