WindowXPのHDが破損しWindow8を購入、前に使用していた筆まめ乗換専用Ver22をインストールしようとしましたが、インストールできません(HDが空回りしているみたい)。この際VER23(Window8対応)を購入しようと思いましたが、今日Ver24が販売されるのを知りこのアップグレード乗換専用を購入しようと思いますが1.この製品(上記Ver24)は何ら問題なくインストールできますか(Ver22のDVD保有)2.これまでVer8からVer22までの宛名、文書(XPからバックアップメモリー有)を復活、改めてWindow8にメモリーできますかその方法は?3.Window8.1にアップグレードした場合、変更なくそのまま使用できますか?
- 更新日: 2013/08/28
- 文書番号:130662a
弊社製品をご愛用頂き、あわせて最新版のご購入につきましてご検討いただき誠にありがとうございます。
【1】筆まめVer.24もWindows8に対応しておりますので、問題なくインストール可能かと存じます。 ご不安があるようでございましたら、体験版での事前のお試しをお勧め致します。
【2】バックアップしたデータを復元可能でございます。 バックアップデータは、どのような方法で保存されているかにより、復元方法が異なります。
●「筆まめ」に搭載されている[バックアップツール]を利用して 作成されたバックアップデータ(.mbr)を復元する方法
※旧バージョンの製品でバックアップをしたデータも復元可能でございます。ただし、新しいバージョンでバックアップしたデータを旧バージョンで復元することは動作保証できかねます。
?1.筆まめを起動します。オープニングメニューは[キャンセル]ボタンをクリックし閉じます。 [ファイル]-[ファイル・設定の復元]をクリックします。
?2.「筆まめを終了しますか?」のメッセージが表示されますので、[はい]ボタンをクリックします。
?3.[データの復元を行う]にマークを付け、[次へ]ボタンをクリックします。
?4.複数の筆まめのバージョンがインストールされている場合は、「対象バージョンの選択」画面が表示されます。 「筆まめVer.24」を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
?5.作成したバックアップファイルを開きます。[…]ボタンをクリックします。表示される「開く」画面で保存先フォルダを選択し、バックアップしたファイルを選択します。[開く]ボタンをクリックします。
?6.「ファイル・設定バックアップツール」画面に戻ります。復元したいデータに合わせて以下の操作を行ってください。
【すべてのデータを復元する場合】
[全てのデータを復元する]にマークを付け、[実行]ボタンをクリックすると、復元作業が開始されます。
【復元するデータを選択する場合】
[復元するデータを選択する]にマークを付け、[次へ]ボタンをクリックします。 復元したいデータのみチェックマークを付け、[実行]ボタンをクリックすると、復元作業が開始されます。
7.[完了]ボタンをクリックします。
●各種データファイルをUSBへ保存されている場合 各データファイルはそれぞれパソコン上での保存先が異なるため、 復元する際には各フォルダへ移行していただく必要がございます。
・作成した住所録・文面の保存先(住所録・文面デザインの保存形式:fwa、fwb)
筆まめ Ver.24~Ver.12 [ドキュメント](または[マイドキュメント])-[筆まめ]
・登録した宛名レイアウトの保存先(レイアウトの保存形式:(Amingフォルダ内/fit)
Windows 8 / 7 / Vista をお使いの場合
[Cドライブ]-[ユーザー]-[アカウント名]-[AppData]-[Roaming]-[Creoapp]-[筆まめVer.××]-[UForm]-[Aimg]
・差出人データの保存先(差出人データの保存形式:Sndr.sdl)
WindowsVista / 7 / 8 をお使いの場合
「Cドライブ」-「ユーザー」-「アカウント名」-「AppData」-「Roaming」-「Creoapp」-「筆まめVer.××」-「UForm」 フォルダに保存されている「Sndr.sdl ファイル」が差出人ファイルです。
【3】筆まめVer.24はWindow8.1に対応しておりますので、使用可能でございます。
お手数をお掛けしますがご確認くださいますようお願いいたします。