住所録の一覧表を印刷したのですが、一覧票の文字が小さすぎます。 A4用紙1枚に表示される件数は減って、印刷枚数が増えても構わないので、 文字を大きく表示し、かつ、印刷する項目(8項目程度)が1行に納めて印刷するには どのようにしたらよろしいですか?

  • 更新日: 2013/11/05
  • 文書番号:130771b

 

「一覧表印刷」の場合は、印刷したい項目が多ければ多い程、一枚・一行へ収める為に 文字サイズは小さくなります。

?そのため、文字を大きくする場合は、項目を減らして頂くか、

文字サイズの設定の 確認もしくは項目を減らさずに複数行で表示させる方法となります。

 

お手数ですが、下記手順で設定・操作を行い、文字サイズの変更をご確認くださいますようお願い致します。

 

 

【操作手順】

 

?◆.印刷する項目を減らす方法

1.筆まめVer.24を起動し、[オープニングメニュー]-[保存した住所録を開く]から 印刷したい住所録を開きます。

2.一覧表を表示し、[印刷]をクリックします。

3.「一覧表印刷」が表示し、画面左の「印刷設定項目」の「印刷項目」を クリックします。

4.画面右に「印刷項目」が表示しますので、不要な項目のチェックを外します。

5.画面左の「印刷項目数」がチェックを外した分、項目数が減っていることを確認します。

 

 

◆.最小文字サイズの確認方法

1.上記手順1~2.を行い、「一覧表印刷」を表示します。

2.画面左の「印刷設定項目」の「レイアウト/フォント」をクリックします。

3.画面右に「レイアウト」が表示されますので、上から2番目の

 「なるべくすべての印刷指定項目が収まるように文字サイズを調整」に最小文字サイズが表示されます。

4.数字が小さい場合は、サイズを大きく変更します。

 

 

◆.文字サイズを変更する方法

?※用紙1枚に一覧表の項目が収まらないことがございますので、プレビューをご確認の上操作願います。

1.上記手順1~2.を行い、「一覧表印刷」を表示します。

2.画面左の「印刷設定項目」の「レイアウト/フォント」をクリックします。

3.「フォント確認・変更」をクリックします。

4.「一覧表フォントの変更」が表示し、サイズの数字を変更します。

5.「OK」をクリックします。

 

 

 

なお、枠の幅を変更する方法は下記URLにてご案内しておりますのでご確認ください。

 

 http://fudemame-guide.com/pat/archives/1929

ページの先頭へ戻る