お世話になります。 封筒印刷をすることがあるのですが、私の持っているプリンター(PXーA740、iX6530)は封筒をフラップ側からプリンタに挿入するとフラップ部分でひっかかってうまく印刷できません。 そこでやむを得ず、フラップを折って印刷するとうまく行くのですが、何枚もトレーにセットすると引っかかりそうなので1枚づつ手差ししていて手間がかかります。何とか方法はないかとこの掲示板をみると、封筒を印刷するにはという項目があって、プリンタに封筒を底辺からセットする場合は フラップ長を0mmにするとありました。そこでやってみたのですが、上下が逆になって、やはりうまくいきません。何か設定をわすれているのでしょうか? 『4. 封筒のフラップ(のりしろの部分)を折って印刷する場合、プリンタに封筒を底辺からセットする場合は、フラップの長さを変更する必要があります。 [フラップ長(P)]を[0.0 mm]に変更し、[決定]ボタンをクリックします。・・・略・・・・上記手順にて操作方法に不明点等御座いましたら、サポートセンターまでご連絡の程お願いいたします。』
- 更新日: 2013/12/17
- 文書番号:130981b
お問合せいただきました「筆まめVer.23」につきましてご返信致します。
恐れ入りますが、ご利用いただきますプリンタにより用紙の入れ方や向き、フラップ部分を折る・ 折らないなどが異なります。
※詳しいプリンタの設定につきましてはご利用いただいておりますプリンタメーカーへご確認
いただきますようお願い致します。
※「フラップ長を0mm」はプリンタにより、フラップを折る場合にご利用になります。
なお、上下が逆になる場合は、ご利用のプリンタにより、プリンタのプロパティよりプリンタドライバ側で
180度回転等の項目にチェックを入れることが可能な製品もございますので、ご確認いただきますようお願い致します。
お手数お掛けいたしますが、よろしくお願い致します。