一覧表を印刷するときに、年賀状の列が2012、2013、2014と3年分表示されているのに、印刷は2012、2013の2年分しかされ無いのはおかしいのでは?因みに横向き印刷で文字数を増加させてもNGです。
- 更新日: 2013/12/19
- 文書番号:131003b
お問合せいただきました「筆まめVer.23」につきましてご返信致します。
お手数お掛けいたしますが下記手順のご確認をお願い致します。
【操作手順】
余白と文字サイズを調節して、用紙に項目を収めます。
(印刷したい項目が多ければ多い程、文字サイズは小さくなり見づらくなります。)
1.「筆まめVer.23」を起動して、任意の住所録の一覧表を表示します。
2.[表示設定]画面にて、印刷したい項目へチェックを入れます。
3.[印刷]をクリックします。
4.[一覧表印刷]画面、中央上部の印刷項目で印刷したい項目すべてにチェックが付いているか確認します。
※項目の色がグレーになっているところは紙の余白が無い為、印刷出来ない状態を表しています。
5.画面左上部の[余白]をクリックします。
6.上下左右の余白を設定します。余白が少ない程、多くの項目を印刷出来ます。
※各余白の下限、上限幅はプリンターによって異なります。
7.画面左上部の[レイアウト/フォント]をクリックします。
8.[なるべくすべての印刷指定項目が収まるように文字サイズを調節]にチェックを入れます。
9.(上記項目の右下部分)最小文字サイズを調節します。
※少しずつ文字サイズを小さくしていき、すべての印刷項目が収まるように調節します。
10.印刷プレビューを確認後、印刷します。
◆文字サイズが小さくなりすぎて見づらい場合◆
下記操作をいただくことで見やすくなる場合がございます。
・項目数をなるべく減らして頂く
・[表示設定]-[表示フォントの設定]-[項目の余白]の上下幅を広くします。
※文字サイズは大きくなりませんが、見やすくなります。
お手数お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。