お忙しいところお手数おかけしますがよろしくお願いします。大変便利に長年使わせていただいていますが住所欄が2行になっています 3行にはなりませんか 最近マンション名など長いものが多く 2行では文字が小さくなります。毎年新しいバージョンが出るたびに改定内容を検討させていただいておりますが 残念ながらこの部分の改定がないように思います。住所1 住所2 住所3(この部分を追加できませんか)毎年新しい筆まめのご案内をいただくのですが この部分の追加がされているか楽しみに待っているのですが この部分の改造予定はないのでしょうか?また2行のままでも長い住所の文字が小さくならない方法があるのでしょうか?(たとえば 39文字の場合)お手数おかけしますがよろしくお願いします。
- 更新日: 2014/01/09
- 文書番号:141154a
筆まめをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ご申告いただいた住所とは、カードウインドウにある自宅/会社住所タブの「住所1」「住所2」のことでよろしいでしょうか。
大変恐れ入りますが、最新の「筆まめVer.24」でも住所入力欄は「住所1」「住所2」となっております。
ご希望に添えず申し訳ございません。
宛名住所の改行につきましては、「文字数」「文字サイズ」によって筆まめ側で自動認識して改行すること、「カードウインドウ」の宛名・会社住所入力欄の 「住所1」「住所2」両方に入力しているかどうかで変わる仕様となっております。
?誠に恐れ入りますが、任意で3行に設定する機能がないため、 別の方法を下記に記載させていただきますのでご参照いただきますようお願い致し ます。
?【備考に3行目にあたる住所を入力して表示する方法】
1.「筆まめVer.24」を起動して、保存した住所録を開きます。
2.カードウインドウの自宅/会社住所どちらかの「住所1」に番地の前までの住所を 入力します。
3.「住所2」に番地以降の住所(3行目にあたる住所は残す)を入力します。
4.カードウインドウの備考タブをクリックして、「備考1」に残りの住所を入力しま す。
5.宛名ウインドウの「レイアウト」ボタンをクリックし、「宛名レイアウトの設定」 画面を表示します。
6.「宛先レイアウトの設定」-「自動/フリーの選択」をクリックします。
7.「備考1」にチェックを入れて、「閉じる」ボタンをクリックして「宛先レイアウ トの設定」画面を閉じます。
※チェックした「備考1」が宛名ウインドウに表示されているか確認します。 8.宛名ウインドウに表示された「備考1」のサイズ・位置等を調整します。