住所録ファイルの分類別にリストを出したいのですが、方法を教えてください

  • 更新日: 2014/01/16
  • 文書番号:141168b

分類毎に一覧表を作成する方法は以下をご参照ください。

 

すでに、分類など特定の条件が設定されている場合は条件を指定して抽出を行って いただきます。

 

カードの抽出方法につきましては、以下の手順をご参照いただきますよう お願い致します。

※抽出条件の設定方法は、筆まめVer.24 操作ガイドP.139「必要なカードだけを抜き出す」にも記載があります。

 

 

◆カードの抽出方法

【操作方法】

1.「筆まめVer.24」を起動し、住所録を開きます。

2.メニューバー[住所録]-[カードの抽出]-[抽出条件の設定]をクリックします。

3. [抽出条件の設定]画面で、抽出する条件の設定を行います。

 1)[項目]で抽出条件の項目を選択します。

  →[No./分類]-[分類]を選択します。

 2)[比較データ]の項目に比較するデータを入力します。

  →表示したい分類を選択します。

 3)[比較条件]の項目で、手順「(2)」のデータをどのように満たすかを設定 します。

  →「である」を選択します。

?◇条件を設定後、新しい条件を追加し設定したい場合

? [条件追加]ボタンをクリックし、上記「(1)」~「(3)」の手順で条件を設定します。

?◇並列する条件を設定する場合  

 [もしくは]ボタンをクリックして条件を設定します。

 ※このボタンをクリックして設定した条件は、前記の条件を満たすカードと、今回設定した条件を満たすカードを抽出します。

?4.条件を設定したら、[実行]ボタンをクリックして抽出を行います。

5.抽出後、[一覧表]をクリックし、表示をご確認ください。

 

※抽出したカードを元に戻す場合は、メニューバー[住所録]-[抽出モードの解除]をクリックしてください。

 

 

なお、上記操作にて抽出したカードのみ、別の住所録ファイルとして保存する場合は、 以下をご参照ください。

 

 

◆ファイルを分けて保存する方法

メニューバー [ファイル] -[抽出カードのみ保存]をクリックし、別の名前を付けて保存します。

ページの先頭へ戻る