[往復はがきを作る]の<返信面>で完成させた[完了]ボタンでタイトルバー「宛名レイアウトの登録」で保存した内容をほかのパソコンにコピーしたいのですが、その方法を教えてください。

  • 更新日: 2014/08/07
  • 文書番号:141372b

 

往復はがき(返信)デザイナーの「完了」画面で[保存]を行った場合の保存先は以下となります。

 

【Windows 8 / 7 / Vista をお使いの場合 】

 [Cドライブ]-[ユーザー]-[アカウント名]-[AppData]-[Roaming]-[Creoapp]-

 [筆まめVer.24]-[UForm]-[Aimg]

?【Windows XP をお使いの場合 】

 [Cドライブ]-[Documents and Settings]-[アカウント名]-[Application Data]-[Creoapp]-

 [筆まめVer.24]-[UForm]-[Aimg]

 

 

上記の保存場所より移行したいレイアウトデータを外部メディアにコピー頂き、

別のパソコンの該当の場所へ移行を頂きますようお願い致します。

 

?なお、今回はご利用のパソコンOSの記載がないため、

例としてWindowsXPからWindows7への 移行方法を記載させて頂きます。

下記手順のご確認をお願いいたします。

※ご利用のパソコンOSにより保存先が異なりますので、ご確認の上操作をお願いいたします。

 

 

「完了」画面で保存した用紙レイアウトの保存場所(WindowsXP)

 

[スタート]-[コンピューター(もしくはマイコンピューター)]-[HDD(C:)]-[Documents and Settings]-

[お客様のアカウント名]-[Application Data]-[Creoapp]-[筆まめVer.24]-[UForm]-[Aimg]フォルダ を 順に開きます。

※[HDD(C:)]は、お客様がインストール頂いたドライブにより異なります。

 

※[Application Data]が表示しない場合、下記操作をお願いいたします。

 1.メニューバー[ツール]-[フォルダオプション]を選択します。

 2.[フォルダオプション]が表示されたら[表示]タブを選択します。

 3.[詳細設定]欄より[すべてのファイルとフォルダを表示する]にチェックを入れます。

 4.[OK]をクリックして画面を閉じます。

 5.[Application Data]フォルダの表示を確認します。

 

[Aimg]フォルダ内に、保存頂いたレイアウト(.fit)が保存されておりますので、

移行したいデータを下記手順で外部記録媒体へコピーを行います。

 

 

レイアウトデータをコピーする方法

 

※USBメモリ等外部記録媒体を用意の上、作業願います。

1.移動したいファイルを選択し、右クリックし[コピー]をクリックします。

2.[スタート]-[コンピューター]をクリックし、差し込んだ外部メディアを開きます。

3.開いた空白部分で右クリックし[貼り付け]を行います。 4.フォルダに表示した事を確認します。

 以上でデータコピーが完了になります。

 

 

別パソコンへ移行する方法 (Windows7)

 

※上記USBメモリなどに移し、移動したいパソコンへセットした上で作業願います。

1.[スタート]-[コンピューター]をクリックし、外部メディアを開きます。

2.移動したいファイルを選択し、右クリックし[コピー]をクリックします。

3.[スタート]-[コンピューター]-[HDD(C)]-[ユーザー]-[お客様のアカウント名]-[AppData]-

 [Roaming]-[Creoapp]-[筆まめVer.24]-[UForm]-[Aimg]フォルダを順に開きます。

4.開いた空白部分で右クリックし[貼り付け]を行います。

5.筆まめを起動し、ご確認をお願いします。

 

※[AppData]が表示しない場合、下記操作をお願いいたします。

 1.画面上部[整理]-[フォルダと検索のオプション]をクリックします。

 2.フォルダオプション画面が表示されたら[表示]タブをクリックします。

 3.[詳細設定]欄より[隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示する]にチェックをします。

 4.[OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。

 5.[AppData]フォルダの表示を確認します。

 

 

≪参考Q&A≫

・登録した宛名レイアウトの保存先は?

ページの先頭へ戻る