別のパソコン(XP)で作った往復はがきのデザインを新しいパソコン(8、1)に筆まめV25を入れた場合、使うにはどうすれば? 使えますか?

  • 更新日: 2014/09/30
  • 文書番号:

このたびは筆まめVer.25のご購入を検討頂き、誠にありがとうございます。

ご相談を頂きました「往復はがき」につきましては、移行操作を行うことでご利用頂くことが
可能でございます。
お手数をおかけ致しますが、下記手順にて操作のご確認を頂きますようお願い 申し上げます。

◆WindowsXPのパソコンから往復はがきのデータをコピーします。
※USBメモリ等外部メディアを用意の上作業願います。
【操作手順】
1.[スタート]-[コンピューター(もしくはマイコンピューター)]-[HDD(C:)]-[Documents and Settings]-
 [お客様のアカウント名]-[Application Data]-[Creoapp]-[筆まめVer.**]-[UForm]-[Aimg]フォルダを
 順に開きます。
※[HDD(C:)]は、お客様がインストール頂いたドライブにより異なります。
※[筆まめVer.**]の**にはご利用の筆まめバージョンの数字が入ります。
2.往復はがきのデータファイルを選択し、右クリックし[コピー]をクリックします。
※保存時にお客様が名前をつけた名称をお探し下さい。
3.[スタート]-[コンピューター]をクリックし、差し込んだ外部メディアを開きます。
4.開いた空白部分で右クリックし[貼り付け]を行います。
5.フォルダに表示した事を確認します。

以上でデータコピーが完了になります。

◆Windows8.1のパソコンへデータを移行します。
※上記USBメモリなどに移し、移動したいパソコンへセットした上で作業願います。
【操作手順】
1.キーボード[Windows]キー+[E]キーを押し、外部メディアを開きます。
2.移動したいファイルを選択し、右クリックし[コピー]をクリックします。
3.キーボード[Windows]キー+[E]キーを押し、[HDD(C)]-[ユーザー]-[お客様のアカウント名]-
 [AppData]-[Roaming]-[Creoapp]-[筆まめVer.**]-[UForm]-[Aimg]フォルダを順に開きます。
※[筆まめVer.**]の**にはご利用の筆まめバージョンの数字が入ります。
4.開いた空白部分で右クリックし[貼り付け]を行います。
※複数ファイルがある場合、上記作業を繰り返し、移動を行います。


≪参考 Q&A≫

住所録・文面・差出人・宛名レイアウトなどのデータの保存場所は?

?
ご検討よろしくお願いいたします。

ページの先頭へ戻る