洋長3封筒には印刷できないのでしょうか?洋長3封筒は、長3封筒を横置きにして上にフラップをつけたものです。設定方法があれば教えてください。

  • 更新日: 2014/12/24
  • 文書番号:142092b

?ご利用されたい用紙が収録されていない場合、 下記手順にてお好みの用紙サイズを登録することができます。

 

【用紙フォームを登録する方法】

1.「筆まめ」を起動し、住所録を開きます。

2.メニューバー[ウィンドウ]-[宛名ウィンドウへ]をクリックします。

※既に宛名ウィンドウが選択されている場合は、グレーになり選択できません。

3.メニューバー[宛名]-[用紙フォームの選択]をクリックし洋形の封筒でサイズが一番近いものを選択、

 [決定]をクリックします。

※封筒:長3に近いサイズの封筒は封筒:洋4となります。

4.メニューバー[宛名]-[宛名フォームの登録]をクリックし、[宛名フォームの登録]画面を表示します。

5.[宛名フォームの登録]画面にて、[サイズ]にて用紙の[横]/[縦]サイズを入力し、

 ?[フラップ長]にて[フラップ長]のサイズを入力します。

※お手持ちの用紙サイズに合わせて、入力を行ってください。

6.[登録]をクリックします。

7.[宛名レイアウトの登録]画面にて、[登録する用紙フォーム名]を入力後、[OK]をクリックします。

8.宛名ウィンドウの表示をご確認ください。

 

【登録した用紙フォームを読み込む方法】

1.「筆まめ」を起動し、住所録を開きます

2.メニューバー[ウィンドウ]-[宛名ウィンドウへ]をクリックします。

※既に宛名ウィンドウが選択されている場合は、グレーになり選択できません。

3.メニューバー[宛名]-[用紙フォームの選択]をクリックします。

4.[用紙レイアウト]枠の[ユーザー]内より、登録した用紙を選択し、[決定]をクリックします。

5.宛名ウィンドウの表示をご確認ください。

ページの先頭へ戻る