筆まめVer12から使用していた住所録ファイルを、今回筆まめVer.24で使用したところ、抽出条件の設定を選ぶと「引数が正しくありません。」のメッセージが現れました。OKを押すと、抽出条件の設定画面が出てくるのですが、項目のフィールドが選べない状態になっています。いったんシステム書式を選ぶと項目のフィールドが選べるようになりましたが、条件の追加ボタンを押すと、項目フィールド他が全部消えてしまい、設定できませんでした。いったん別のファイルに保存しなおしてもだめでした。どのようにすればよいかご教授いただけますと大変助かります。

  • 更新日: 2014/12/30
  • 文書番号:142205b

恐れ入りますが下記操作手順をお試し頂き改善が見られるかご確認をいただきますようお願い申し上げます。

◆操作手順1.言語設定をリセットします
「画面が文字化けする、「プリンタ名が無効」と表示される」を参照いただき、言語設定をリセットします。

◆操作手順2.修復インストールを行います
?※あらかじめ「筆まめVer.24」のディスクDVDまたは、ディスク1をご準備ください。
?1.Windowsの[スタート]をクリックして表示されるメニューから、 [コントロールパネル]をクリックします。
2.[コントロールパネル] が表示されます。[プログラムのアンインストール]をクリックします。
?※大きいアイコンの場合は、 [プログラムと機能]を選択します。
?3.「筆まめVer.24」を選択し「修復」ボタンをクリックします。
※ディスクを要求するメッセージが表示された場合は、筆まめVer.24 DVDディスクを挿入し[OK]ボタンを
 クリックします。
?4.「筆まめVer.24」の修復セットアップが完了しましたら、「筆まめVer.24」を起動し動作をご確認ください。

上記でも改善が見られない場合、該当の住所録データが破損している可能性がございます。
下記Q&Aをご参照いただき操作をお試しの上、改善が見られるかご確認を下さいますようお願い申し上げます。


■筆まめVer.24製品Q&A

住所録が開けない(新規住所録と連結)


お手数お掛け致しますがよろしくお願い致します。

ページの先頭へ戻る