履歴項目の表示方法に付いて、これまでバージョン12を使用しておりました。7~8年分の経緯が1画面で分かりましたが、バージョン25では2年分しか表示されません。マウス操作で15年分も見られるのは良いのですが、操作しなくても数年分見られる様に表示方法を変更する事は出来ないでしょうか。一覧表で表示年数を指定できればそれでもかまいません。

  • 更新日: 2015/01/03
  • 文書番号:152234b

お問合せいただきました「履歴項目の表示」につきましてご返信致します。

大変申し訳ございませんが、住所録のカード画面では「出・受」の履歴の表示を広げる設定がございません。
ご希望に沿えず誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

いただきましたご意見に関しましては、担当部署に申し伝えさせて頂き、今後の製品開発の参考とさせて頂きます。
このたびは、貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございました。

なお、一覧表では表示年数を増やして表示させることができます。
操作方法につきましては、お手数をお掛けいたしますが、下記手順をご確認ください。

【操作手順】
1.「筆まめVer.25」を起動し、住所録を開きます。
2.メニューバー[ウィンドウ]-[一覧表ウィンドウへ]をクリックします。
※既に一覧表ウィンドウが選択されている場合は、グレーになり選択できません。
 そのまま次の操作へお進みください。
3.[年賀状]欄の右端項目区切り線(グレー)にマウスポインタを合わせます。
4.マウスポインタが「真ん中が一本線の左右の黒矢印」に変化します。
※微妙なマウスポインタの合わせ位置により異なります。
5.「真ん中が一本線の左右の黒矢印」に変化した状態でクリックすると
 [年賀状]欄の右端項目区切り線に点線が表示されます。
 この状態で右側にドラッグさせ、広げたい箇所まで移動します。
6.[出・受]記録の表示年数が増加したことを確認します。

お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

 

ページの先頭へ戻る