筆まめを会社内で利用しております。作成しているデータ「*****.fwa」をバックアップのため、社内のファイルサーバに置きたいと考えております。該当ファイル内の宛名データなどは個人情報になり、関係者外秘となりますので、他の筆まめを利用者がファイルをコピーしても中の個人名や住所を参照できないようにしたいのですが、個人情報にマスクをかける。もしくは、データ保存時にパスワードをかける等の対策を筆まめの機能として実施することは可能となっているのでしょうか?
- 更新日: 2015/06/15
- 文書番号:152367b
お問い合わせいただいております「筆まめVer.25」につきましてご返信致します。
筆まめの機能でパスワードの設定、アクセス制限をかけることが可能でございます。
下記の方法をご参考下さい。
?【住所録のセキュリティ設定方法】
1.筆まめを起動し、住所録を開きます。
2.画面上のメニューバーよりファイルをクリックし、「住所録のセキュリティ」をクリックします。
3. セキュリティの設定よりパスワードの設定、アクセス制限の設定が行なえます。
・パスワードを設定する
住所録ファイルを開く権限を持つパスワード設定です。
このパスワードを設定することで、ファイルを開くためにはパスワードの入力が必要になります。
パスワード項目と確認用項目に同じパスワードを入力します。
入力したパスワードが一致すると、パスワードを住所録ファイルに設定することができます。
・アクセス制限
住所録ファイルを編集する権限を持つパスワード設定です。
このパスワードを設定することで、住所録の編集をおこなうためにはパスワードの入力が必要になります。
パスワード項目と確認用項目に同じパスワードを入力します。
入力したパスワードが一致すると、パスワードを住所録ファイルに設定することができます。
PWが分からなくなった場合、確認する方法がございませんので
設定したPWはお忘れにならないようご注意下さい。