住所録を入力してからの保存方法を教えてください。保存を押してからの方法がわかりません
- 更新日: 2015/12/05
- 文書番号:152600b
お問合せいただきました「筆まめVer.26」につきましてご返信致します。
新規に作成した住所録の保存方法につきましては下記の操作手順をご参考下さい。
◆住所録の保存方法◆
【操作手順】
1.作成した住所録画面の左上にある[ファイル]をクリックします。
(又はカードウィンドウ左上にある「保存」をクリックします。)
2.[名前をつけて保存]をクリックします。
※一度保存した住所録の場合、カードウィンドウ左上にある「保存」をクリックすると自動的に
上書き保存になります。
3.「名前をつけて保存」画面が表示されますので任意の保存場所を選択し、[保存]をクリックします。
なお、同じ住所録を利用する際は、以下の手順で再編集が可能です。
◆住所録を開く方法◆
【操作手順】
1.「筆まめVer.26」を起動します。
2.「オープニングメニュー」-[宛名面を作る]タブ内の[保存した住所録を開く]をクリックします。
3.上記操作にて保存した保存先を選択し、該当の住所録をクリックします。
4.[開く]をクリックします。
5.保存した住所録が表示されますのでご確認ください。
お手数お掛けしますがよろしくお願い致します。