用紙フォームの選択に封筒が表示されていないのですが 封筒を印刷するには別途方法がるのでしょうか?
- 更新日: 2016/02/05
- 文書番号:162894b
下記の手順をご確認くださいますようお願い致します。
【操作手順】
1.使用する住所録を開き、宛名ウィンドウの[用紙選択]をクリックします。
2.[用紙レイアウト]の一覧から[封筒]をクリックします。
3.[封筒]の下に[長形・角形・洋形]が表示されますので、任意の項目をクリックします。
(手順2.で[封筒]をクリックしても[長形・角形・洋形]が表示されない場合は
再度、[封筒]をクリックしてください。)
4.更に表示される項目の中から任意の封筒の大きさを選び、クリックします。
5.[決定]をクリックします。
上記手順でも封筒が表示されない場合は、下記手順をご参照いただき、
修復インストールを行っていただきますようお願い致します。
【操作手順】
1. [コントロールパネル]をクリックします。
<Windows7/Vistaの場合>
Windowsの[スタート]をクリックして表示されるメニューから、 [コントロールパネル]を
クリックします。
<Windows10/Windows8・8.1の場合>
キーボードで[Windows(旗のマーク)]キーを押しながら[X(エックス)]キーを
押して、表示されるメニューから [コントロールパネル]をクリックします。
2.[コントロールパネル] が表示されます。[プログラムのアンインストール]を
クリックします。
※大きいアイコンの場合は、 [プログラムと機能]を選択します。
3.「筆まめVer.26」を右クリックし「変更」をクリックします。
4.「筆まめVer.26のセットアップ」画面が表示されます。
※「筆まめVer.26のメンテナンス」、「筆まめVer.26 イラスト・個人法人電子
電話帳のメンテナンス」画面が表示されましたら、「筆まめVer.26のメンテ
ナンス」を選択します。
5.[変更]/[修復]/[削除]が表示されますので、[修復]にチェックし、
[実行]をクリックします。
6.ユーザーアカウント制御が表示されますので、「はい」または「続行」を
クリックします。
7.「筆まめVer.26を修復しています」と表示され、修復が行われます。
8.修復セットアップが完了しましたら、「筆まめVer.26の修復が完了しました」
と表示されます。
[完了]をクリックし、一度パソコンの再起動を行います。
9.「筆まめVer.26」を起動し、封筒が表示されるかご確認ください。
お手数をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。