NULL
質問を検索
質問一覧
-
新しく住所を登録したら、以前登録してた住所録が消えた。どうしたらいぃですか?
-
住所録毎に差出人って登録しておくことはできないのでしょうか。 自分用の住所録で差出人を切り替えると、他の家族の住所録を開くと同じ差出人になってしまう。 開いた後で切り替えろというのは不親切ではないか。 住所録毎に差出人の情報を保存するだけでユーザの負担が減ると思う。 今後のアップデートで何とかしてもらえることを期待します。
-
住所録一覧表を印刷しようとしたら、「筆まめVer.26は動作を停止しました。」「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と表示され強制終了されます。アンインストールし、再インストールしても症状は変わりません。解決策を教えてください。なお、住所録一覧表の印刷プレビューを表示させようとした場合も同じ症状が出ます。
-
家のプリンターが使えないのですが使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 設定画面を見てみてもよくわかりません。
-
宛名文字を行書にしたい場合どうすればよいのでしょうか
-
印刷範囲の赤い枠がはがきの大きさより大きく設定されたままで、設定を変更したいのですがどうすればよいか教えてください。
-
往復はがきの往信欄の文章の入れ方が解りません。
-
住所録を削除してしまった場合取り戻すことはできますか
-
差出人の変更をしたい
-
筆まめVer.23 を使用しています。一覧をプリントアウトすると、 画面と違ってNo.氏名、郵便番号が一行、その下段にアドレスが入り、 二行になりとても見にくいことになっています。 改めて新しく名簿を入力しましたところ、保存がドキュメントに入ってしまい どうしても「筆まめ」のトップ画面で分かるようにしたいのですが。 宜しくご指導お願い致します。
-
「保存した住所録を開く」→保存中の住所録ファイルをダブルクリック→上書き禁止 このファイルは読み取り専用ファイルです。上書き保存はできません。との表示がでる。 また、「名前を付けて保存」を選ぶとこのディレクトリを開く権限がありません。と表示される。 乞対策ご教示。
-
私の職場の人、妻の職場の人、2人の共通の知人親戚などを、ごっちゃにして、入力してしまいました。この入力したものを、別々の、ファイルにしたいのですが、方法を教えてください。
-
登録して、ログインするには どうやればよいか?
-
上書き保存を訂正する方法はありますか
-
デジカメデザイナー設定解除方法を教えてください。パソコンに取り込んだ写真が全て筆まめマークになり、写真を開くと、デジカメデザイナーが立ち上がるので解除したいです
-
差出人だけ印刷したい。
-
プリンターを変えたい
-
デザイン面は無事完成し、印刷できました。 しかし、宛名面は、何度印刷してもハガキに印刷されません。 プリンターとの接続不良かと思い、再度デザイン面を印刷したら、普通にできました。 その後宛名面を試しても、やっぱり印刷されません。 プレビューでは、しっかり名前の表示があります。 よろしくお願いします。
-
2度目の投稿です。宛名入力時には、カタカナ自動入力とありますが、入力できていないのですが、どうしてでしょうか?
-
分類の項目を増やすことはできますか